日本FPアドバイザーズ協会
(旧日本FP技能士会)

info@fpa-japan.jp

日本FPアドバイザーズ協会 2025年度セミナー


FPに聞いてみた!
マネー寿命”を伸ばす3つの方法

聞き手があなたの疑問を代弁しながら、講師がわかりやすく解説します 

こんな不安ありませんか?

☑️ 「老後までにどのくらい必要?」
☑️ 「預貯金だけで大丈夫?」
☑️ 「投資は気になるけど、リスクが怖い…」
☑️ 「専門家に聞きたいけど、商品を売られそうでイヤ」

➡ 今回のセミナーでは、あなたの代わりに“聞き手役”が率直な疑問を投げかけます。 だから、初めての方でも安心して学べます。

このセミナーでわかること

講師と聞き手のリアルなやり取りを通じて、次のことが理解できます。

1.「マネー寿命」とは何か?  
―お金を長持ちさせる考え方がわかる

2.“3つの方法”でマネー寿命を100歳まで伸ばす  
 ①積立を増やす  
 ②資産運用を取り入れる  
 ③ゴール(お金の使い方)を見直す

3.投資のリスクを抑える方法  
―分散投資の効果と長期投資の考え方

4.「3つの財布」で資産を整理する仕組み  
―無理なく、見える化して管理するコツ

➡ 聞き手があなたと同じ立場で質問するので、“なるほど!”と自然に理解できます。

セミナー概要

日程
2025年10月19日(日)
10:00〜12:00
開催方法
オンライン(ZOOM)
※オンラインの接続IDは申込頂いた方へメールにてお送りします
参加費
無料 
人数
オンライン:100名
申込締め切り日時
10月18日(土)23時59分
主催
日本FPアドバイザーズ協会(旧FP技能士会)
担当: 荒俣、廣重
Email: info@fpa-japan.jp
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。 テキスト

こんな方におすすめ

✅️お金のことは気になるけど、何から手を付けていいかわからない方  
 → 投資・資産運用など、始めの一歩を踏み出したい人。
✅️専門用語が多くて、セミナーや相談に行くのが少し敷居が高いと感じている方  
 → 対話形式/聞き手役の質問で「わかりやすさ」を重視される方。
✅️将来の老後資金に不安があるけれど、銀行・証券会社の説明だと販売目的が強いと感じる方  
 → 商品を売らない中立的なFPの意見を聞いて安心したい人。
✅️できるだけリスクを抑えて資産を増やしたいと考えている方  
 → 分散投資や「3つの財布」など、リスク管理を重視する戦略を学びたい人。
✅️自分のライフスタイルや使い方を見直して、お金を長く保たせたいと思っている方  → 将来の支出設計やゴールを再考したい人、マネー寿命を意識して無駄を減らしたい人。

講師紹介

【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります

講師 廣重 啓二郎
    (ひろしげ けいじろう)

独立系ファイナンシャルプランナー
LIFEBOOKアドバイザー
一般社団法人 日本相続支援士会 理事
日本FPアドバイザーズ協会 事務局長

保険や投資商品の販売を行わず、中立的立場老後資金づくりを中心にサポート。J-FLEC(金融経済教育推進機構)認定アドバイザーとして、学校や消費者向けに講演活動も行う。

聞き手 荒俣 佳世子
     (あらまた かよこ)

株式会社SMILELIFE project
LIFEBOOKアドバイザー
2級ファイナンシャルプランニング技能士
ロングステイ財団登録ロングステイアドバイザー
日本FPアドバイザーズ協会幹事

ライフプランニングを中心にお客様に夢を実現していただくためのアドバイス業務に従事。
将来の夢は海外ロングステイ

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

お申し込み

ご希望の参加会場をクリックし、必要事項を入力して送信ください
担当:荒俣、廣重
Email:info@fpa-japan.jp

日本FPアドバイザーズ協会とは

2010年7月に発足した、「お客さまからいただくフィーで生計を立てられる独立系FP」が活躍する社会を目指す、日本で唯一の団体です。 FPが保険や金融商品などの販売手数料に頼らずに、収益を得られるノウハウなどを、会員同士が情報交換する場を提供しています。
(一般社団法人 東京都技能士会連合会に所属する組織です。)
2017年3月までは小規模に活動をしていましたが、2017年4月以降、新規に会員の募集を開始しています。

FPの団体としては様々なものがありますが、日本FPアドバイザーズ協会は、 「保険販売などのコミッションに頼らずに、フィーで生計を立てる独立系FPとしての成功を目指すFP」が集まり、情報交換や研鑽を行うことを最大の特徴としています。
※2023年5月にFP技能士会から日本FPアドバイザーズ協会に名称変更しました。